売買の裏付けがあって初めて確認される価値

日本では株式市場がいま一つ効率化されていません。そのために、資源配分が最適化されず、経済が目一杯拡大しないというのは、われわれ国民全体にとって不幸なことです。しかし見方を変えてみますと、このような市場だからこそ、あなたは「儲かる株」を見つけやすいといえましょう。もしかしますと、今の日本はちょうどバフェットが投資会社をスタートさせた一九五六年のアメリカのような状況なのかもしれません。だとすれば、あなたもバフェットのように振る舞うことで、億万長者になることができるかもしれません。

M&Aとは、マージャーズーアンドーアクウィジションズ (Mergers & Acquisitions) の略で企業の合併・買収のことです。時折、「神聖な企業を売買するなんてけしからん」と憤る人もいますが、おおかたが、会社と個人を公私混同している経営者とか、権力にしがみつく老害経営者の言葉であったりします。

証券取引所で株式を売買するということは、企業の一部を売買することにほかなりません。株を上場するというのは、全世界に向かって「自分の会社の一部を買ってください」と値づけを誘っているようなものです。企業の売買を否定するのであれば株式会社の形態を取らずして、個人商店の形を取るべきです。上場などやめて、未上場化(これをゴーイングープライペート、GOPと呼んでいます)したほうがよいと思います。

企業が売買されるからこそ、キヤツシューフローで算出される「企業価値」が意味を持ってくるのです。株式市場で取引される株価と実際の企業の価値とが結びつくのです。企業の一〇〇万分の一や、一〇万分の一を売買する証券取引所でのこうした日常の株式売買取引だけでは、本当の企業の価値を表わす形での「価値設定」がきちんと行なわれない恐れもありえます。M&Aという実際の企業の売買の事例があって、初めて価値が確認されるのです。M&Aは、株式市場の効率化を助けているのであり、資源配分の最適化に寄与しています。資本主義経済においては、なくてはならない存在なのです。